2010年2月25日木曜日

ショートカット

家から玉川上水までの路にクランクがある。住宅と駐車場で形成されるクランクをゆっくりと車が通行する様はあたかも自動車教習所のS字クランクの練習のようだ。
このクランクを歩かずに、駐車場を横切ってショートカットする人をたまに見かけると、思わずため息が出る。なぜわずかな距離をショートカットするのか。私がこうした行為に呆れるのは私有地だから、ということもあるが、それはさほど大きな問題ではない。一人前の成人の振る舞いとして品がないからだ。何でも最短を選択しようとするのは競争社会と過密都市生活の弊害だろう。
こうした行き過ぎた合理主義は品格を欠くばかりか、自然破壊につながっている。
井の頭公園の御殿山は武蔵野の面影が残る雑木林とはいうものの、その実は林床がほとんど踏み固められてグランドのようになっている、決して生物多様性に富んでいるはいえない環境である。都市公園なので長年多くの利用者が往来し、遊んできた結果だからやむを得ない面もある。その御殿山にも林床に下草が残っている部分はあり、木柵で囲ってある。
ところがわずかばかりの近道をするためにこの木柵を乗り越え、保護している林床を踏んで横切る不心得者をたまに見かける。言うまでもなく人が歩いたところは道になり、繰り返し歩くことで土は踏み固められ、草木が生えられなくなる。既にあちこち道ができ、グランド化しているのに、この上さらに道を造るか!呆れでは済まず、憤りを覚える。こういう輩がいなくならない限り、御殿山は全部グランドと化してしまう。マイ箸を使い、エコバッグを持ち歩いて買い物袋をもらわないようにしていても、ショートカットして環境破壊していては差し引き大赤字である。

2010年2月23日火曜日

天気予報の読み方

今日は暖かくなる、日中は上着が要らない、などと昨晩からの天気予報では暖かさを強調しているが、果たしてどんな格好で出かけたらいいだろうか。良く考えずに話の一部を鵜呑みにすると、凍えることになるかも。まず、出かける朝の気温がどうかということがある。暖かい日だと言ってもこの時期、朝は未だ寒いことが多い。感覚を研ぎ澄まし、現在の状況がどうなのかを体感して防寒の程度に反映させる。私はマフラーとアンダーシャツの有無を迷ったが、朝は意外に寒く、日中は暖かになる予測とオフィスの暑さを考慮して、アンダーシャツなし、マフラーありと決定した。果たして森の気温は4℃。私が体感的に東京の真冬の寒さの基準にしている5℃を下回っている。車の窓には霜がついているし、今朝に関しては真冬そのものでぜんぜん春ではない。また、読まなければならないのは翌日の気温だ。日中春のような陽気でも翌日冷え込むなら、夜はガクンと気温が下がることになるから、翌日の予報も確認し、帰りの気温を踏まえて装備を決めないと、思いがけず凍えることになる。人間や動物の行動を読むことは大切だが、気象を読むことも大事だ。都会生活に埋没し、長く土から離れて動物的感覚を忘れ、五感を十分に使わずに能力が衰えていると、こうしたことに気づけないかもしれない。
いつも井の頭公園ですれ違う顔見知りの方からキジバトの羽が散乱しているのを教えてもらった。羽根の散らばり方からオオタカの仕業と見るのが自然だった。彼のように日頃から感覚を研ぎ澄まし、五感を使っている人でなければ、気付かずに通り過ぎてしまうことだろう。Joe

2010年2月21日日曜日

第56回かんさつ会下見

来週末に控えたかんさつ会の下見を行った。風は冷たいが日差しは暖かく、季節は確実に春、河津桜も開花が進んで4分咲、梅は見頃となっている。今季は冬鳥が少なく、いろいろ沢山観るのは難しい状況だが、私たち井の頭かんさつ会の探鳥会はひと味もふた味も違う。何しろ探鳥会なのに持ち物は割り箸…?さらに写真をご覧の通り探鳥会の下見とは思えないような様子?井の頭かんさつ会の冬鳥探鳥会には奇想天外なアイデアが盛り込まれているのです(^_-)

2010年2月19日金曜日

ボルネオへの恩返し?

あるメーカーの社屋の前に設置された自販機にこのような説明が掲示されていた。このメーカー、ヤシの実洗剤で売れた会社だが、植物油はヘルシーなのかもしれない反面で、原料となるアブラヤシの畑を作るために、元々の熱帯雨林を伐採することが国際的に問題になっている。つまり、ヘルシーだとか、環境に優しいという宣伝文句で売られている商品が、その実、環境破壊の原因となっているということだ。絶滅が危惧されているオランウータンの生息地の熱帯雨林はアブラヤシ畑と化している。メーカーは恩返しではなく、罪滅ぼしで環境貢献のフリをしているだけではないのか。

2月19日朝の観察メモ

あっ!不毛地帯が録画されていない!…
…騒ぎから一晩明けた今朝も冬鳥はさほど多くないですが、シジュウカラのさえずりが少し心を和ませてくれました。なんだシジュウカラのさえずりか…と思うなかれ。複数のさえずりが聞こえる中で、抜きんでて美声を響かせる雄が一羽いました。私が雌なら間違いなく彼に惹かれたでしょう。
スズメ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、キジバト、カワラヒワ、ツグミ、シメ、アオゲラ、メジロ、シロハラ、ソウシチョウ、キセキレイ、エナガ、カワセミ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、オシドリ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、オオバン、ハクセキレイ
珍鳥を観るのも楽しいですが、身近で平凡なところにも楽しいことはたくさん転がっていますよ。たかの

2010年2月18日木曜日

井の頭公園・雪景色

東京にまた雪が降った。今季は本当に雪が多い年だ。カメラを提げ、白く化粧した井の頭公園を歩く。自然誌を思い返すと、河津桜や紅梅に雪が載っている絵のイメージが浮かぶ。樹の場所に行ってみると案の定の景色だった。もちろん一眼で撮影するが、「メモログ」用に携帯電話のカメラも向ける。ところがこれが最悪の性能で、マクロにしても何をしてもピントが後ろに抜けてしまうのだ。焦点を合わせる点を工夫しようが、何をしようが無駄。河津桜を画面一杯にしても、それでもわずかに隅に覗く背景に焦点が合う。こういうのには本当にイライラさせられる。いっそマニュアルでピン合わせたい。合わさせてもらいたいんですけど!F社様!

2010年2月16日火曜日

東品川「京亭」の日替定食

東品川「若ちゃん」跡に昨年お盆にオープンした「京亭」。福井産そば粉を使用した手打ちそばは二八でコシがある逸品。日替わり定食は800円で日替丼に新香、温玉までついています!

「ひと目でわかる野鳥」出ました!

この図鑑はヒメネズミの作品で第4回アニマ賞を受賞し、カワセミの作品や富士山周辺でのいろいろな活動で著名な中川雄三さんの監修のもと、身近な種から希少な種まで370種を掲載している写真の野鳥図鑑です。版形がB5変形で少し大きめなので、フィールドに持っていくよりも家で楽しむタイプといえます。蒲谷さんや松田道生さんの貴重な音源の入ったDVDもついて税込1995円ですので、絶対お得ですよ!

私と井の頭バードリサーチのメンバー、北は北海道から南は九州まで全国の仲間の作品約100点がこの図鑑に掲載されています。